入院をすると、思わぬほど長引いたりする事がある。
長くなると当然、医療費もかさんでしまう。
手術のように多額な金額はいらなくても、病気に拠っては薬代だけでも相当な金額に成るそうである。
また、継続的に実行される検査や毎日の食事代等、毎月の支出は家計を圧迫しかねない。
大企業や公務員に於いては、申請をしなくても自動的に
高額医療の算出をして、払いもどしてくれるところもあるそうである。
会社に拠って、申請の仕方も還付するやり方も多種多様である。
例を挙げると、法律で定められている限度額は、一般の人で80,100円であるが、健康保険組合に拠ってはちがうところもあるようである。
医療費控除は、確定申告の際に、税務署へ申請する。
病院にかかった領収書等の合計金額が10万円以上あれば、申告する事が出きる。
病院のおおくは、領収書の再発行はしてもらえないから、小額でもキッチリと保管しておくと良い。
1回にかかる医療費は小額でも、家族全員の医療費を足せば≪ちりも積もれば山となる≫と云うように、意外とたまってるものである。
しかし出きれば、不妊治療の全てが保険活用に成る事を、心から願わずにはいられない。
そうすれば、高額な医療費がかかっても、
高額医療費として還付してもらえる事も出きるから、少しは金銭的負担も消耗するのじゃないだろうか。
不妊治療に苦しむ全ての御夫婦に、一日も早く明るい未来がくるように・・・・・・
PR